2020年01月02日(木)16:15  EMの日へようこそ(第533回)
DSCF7890.jpg 800×600 303K
 明けましておめでとうございます。今年の正月は晴天が続いています。
 写真はドングリの木の枝の部分です。家にある大きなドングリの木の枝を切っていますので、少し短く切って「無煙炭化器」で炭にします。
 3年前に一本切り倒したときは「シイタケのホダ木」として使いましたが、シイタケを作る元気がなくなりました。丁度良い大きさの枝は、友人が薪ストーブに使うと言うので取って置いています。シイタケの種駒を1000個位は打ち込めそうなのですが年には勝てぬというところです。
 今年は果樹園に力を入れています。スモモの剪定もしっかりと切り込み、作業がしやすいようにしている所です。今年も頑張りましょう。

2020年01月08日(水)06:47  EMの日へようこそ(第534回)
DSCF7905.jpg 800×600 280K
 写真は春用のジャガイモと秋用のジャガイモ・大ネギの連作用地です。竹の根っこや石ころや、特に以前畳を切って肥料としていたので、その畳の紐が耕耘機に巻き付きますので大変です。畳は肥料として使えますが、後々の事を考えて使うことをお勧めします。
 ジャガイモを3月1日に植えつけますので急ピッチで進めています。30坪程度でしょうか。ジャガイモを植える個数はまだ数えていませんが、近々に数を確定してメークインと男爵を購入します。半年間ジャガイモを植えませんでしたので、我が家の自家製ジャガイモの種イモは保存できていません。
 メークインを80%男爵を20%植えつける予定です。そろそろ種イモ探しを始めます、種イモ屋さんまで出かけていきます。
 並行して果樹園の手入れも少しずつ進んでいます。スモモの木は大幅に剪定しました。木の様子が悪いので、EM散布を続けなければなりません。最低月一度は噴霧しなけれなならないのですが、今まで怠っていた結果です。整流用のペットボトルを木ごとにつけるため急いで作っていますが、なかなか進みません。振り向くとしていることを忘れる鶏頭ですので、目に見える所に置いておくことが大切です。

2020年01月18日(土)10:54  EMの日へようこそ(第535回)
DSCF7925.jpg 800×600 278K
 写真はニンニク畑の追肥として「EM木灰ボカシ」を使った写真です。本日3回目の草取りをして、4畝ある畑で一番生育の悪い畑から追肥をしてみる事にしました。木灰ボカシを「追肥」として使用するのは初めてです。いつもは「塩の木灰ボカシ」を使うのですが、ニンニクは5穴の穴あきマルチ全体に植えていますので、海水塩が入ったものを使うわけにはいきません。塩害が生じます。
 例えば5穴の1列目と3列目と5列目に野菜を植えた場合は、「塩の炭ボカシ」や「塩の木灰ボカシ」を2列目と4列目に入れて追肥とすることはできますが、全部の穴を野菜でふさいでしまった場合には、海水塩の入っていないものを追肥として使うわけです。
 ニンニクの追肥をどうしょうかと考えていたのですが、これで穴あきマルチを活用した「追肥の方法」が完成したことになります。皆さんもどうぞお試し下さい。
 スモモの木の剪定が終わりました。それから大きくなりすぎた我が家のドングリの木も息子が手伝ってくれたので切り倒すことが出来ました。小枝は無煙炭化器で「木炭」となります。

2020年01月23日(木)06:06  EMの日へようこそ(第536回)
DSCF7933.jpg 800×600 183K
 写真は昨日開催した「EM最新講座」に来てくれた「長崎県島原市」のEM会員の皆さん方です。大牟田道の駅花プラス館の会議室を使いました。皆さんみかんを沢山買っていただきました。ありがとうございました。私の講座を受けてそれから柳川市でEMを使ったノリ栽培をしている堤さんの自宅を訪ね、それから柳川で「うなぎ」を食べてから帰るとの事でした。
 参加していただいた会員さんの一人が「牡蠣」の養殖をしておりお土産に「生ガキ」を沢山いただきました。早速夕方の酒のつまみとなりました。ありがとうございました。娘も喜んで食べていました。
 EMを使った牡蠣の養殖は各地で進んでおり、「EM発酵液」や「EM団子」や「EMブラコン」を使った水質改善が進んであり素晴らしい成果が表れております。柳川の堤さんは「有明のり」にEMを活用しており、「株・EM生活」から全国販売するノリは高い評価を受けています。EM関係の会議にはいつも皆さんに味わってもらっており美味しい美味しいと評判です。
 「ブラコン=ブラックコンクリート」は私も土中の整流による「モグラ対策」と「結界内整流」による「鳥獣害対策」で成果を上げています。
 近年、5年程度前からブラコンによる海中の整流効果が確実に表れており使われた場所での「海中の大腸菌の減少」が際立っています。牡蠣の養殖場にもブラコンによる「結界技術」が取入れられており是非島原市でも取り入れて欲しいものです。EM技術が理解できれば仕組みは簡単、誰にでも活用できます。是非お試し下さい。

2020年01月30日(木)09:14  EMの日へようこそ(第537回)
DSCF7977.jpg 800×600 279K
 写真は初めて作った「木炭」です。いつもは竹で作っていたのですが、竹山がきれいになって枯れ竹が少なくなりましたので、ドングリの木とスモモの剪定枝、それから友人からもらった枯れ木を活用しました。
 孟宗竹を中心とした「竹炭」は約1,5時間で出来上がりますが、初めての木炭作りは約2時間かかりました。竹の方が燃えやすいですね。
 今回は、畑の縮小で使用する「炭」が少なくなったので我が家のドングリとスモモの剪定枝で十分賄えそうですが、ドングリの木はほとんど切ってしまいましたので来年は使うことができません。また竹か木を調達することも考えなくてはなりません。
 今年の冬の暖冬のせいで野菜の値段が暴落しているようです。私も早生ブロッコリーが後10日位で出荷できそうですので販売先に値段を見に行ってきました。昨年は200円近くした立派なブロッコリーが100円と110円でした。この値段はちょっと農家泣かせですね。せめて150円位になってほしいものです。
 恐らく春の野菜は高くなるかも知れません。まだ分かりませんがそんな気がしています。頑張らなくっちゃ。ですね。

2008年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年 01月 02月 
2030年 01月 

一覧 / 検索
〜守る環境保全から 攻める環境蘇生へ〜
攻める環境蘇生

EMは農薬や化学肥料や、果てはダイオキシンまで分解し、今般 放射能まで激減することが実証されました。
米のとぎ汁は、悪玉菌につかまればヘドロになりますが、
善玉菌につかまればヘドロを分解する浄化源になることができます。
90%以上いると言われている「日和見菌」は善玉菌と悪玉菌の強い方に味方します。
微生物の世界も勢力争いが続いています。
EMの実践場所は どこにでも いっぱいあります。
EMは使うことそのものが、環境蘇生活動になります。
毎週日曜日と水曜日の午前中(9時から12時まで)『森家にて』実施の「EMの日」へお出かけ下さい。