2013年01月01日(火)05:50  EMの日へようこそ(第219回)
DSCF0232.jpg 640×480 173K
 皆様明けましておめでとうございます。
 このホームページを自分の還暦のお祝いとご褒美に作ってから3年目の正月を迎えることができました。ワードとエクセルそしてメール位しか出来なかった私が何と今年の4月で4年間もホームページを続けているのです。さらにフェイスブックまで始めることができました。
 これも人と人との出会いのおかげでしょうか。同僚だった古賀先生と教え子だった石橋さんとの出会いから、何となく始めたホームページでしたが、一度も止めようとも思わず毎週一度のブログの更新を続けることができました。これはEMとの出会いのおかげでもありました。
 EMに出会ってから約15年間、常に新しい発見がありました。この素晴らしいEMとの出会いが、残りの人生を最高のものにしてくれています。
 今年の2月には東京でのU-ネットの総会、そして4月には研究所会員さんとの「沖縄研修の旅」、さらに6月1日にはこの大牟田での「善循環のつどい」の開催とうれしい事が続きます。
 写真は、昨日つまり12月31日の4号用地内にある「蛙さんの池」での「カニさん」との出会いでした。たまたま藻の上を歩いていましたので、撮影する事ができました。こんな事でも「うれしい限り」の楽しみです。4号用地も電気柵を設置しましたので、カニさんも安心して遊ぶ事ができるようになりました。カニさんは猪君の大好物なのです。
 EM仲間の皆さん、今年も頑張ってEMをジャブジャブ使えるようになりましょう。今年もよろしくお願いいたします。

2013年01月07日(月)05:14  EMの日へようこそ(第220回)
DSCF0240.jpg 640×480 178K
 写真はソルダムの木です。正月から土曜日日曜日とかけてやっとスモモの木の選定が終わりました。昨年度は選定が出来なかったので、かなり大きい枝まで切り落として少しすっきりしました。
 1号用地に2本3号用地に5本4号用地に6本坂口さん用地に1本あります。種類は大石早生、ソルダム、大石中生、秋姫、それに受粉樹のサンタローザです。全部終了と書きましたが、正確にいえば9割でしょうか。後1割は恐らく今年中には時間的には無理でしょう。今度は我が家の垣根代わりの山茶花とキンカンの木の剪定もしなければなりません。
 日曜日の午後は、タケノコ山研究会でした。タケノコ山研究会の会員さんも5家族になりました。皆さん年を取ってきて退会2名、体の調子が悪い1名ということで、昨日は3名でした。タケノコ山の整備は先ずそこまでの道造りから始まります。
 道は私が作りましたので、昨日は不要な竹の整理と、イノシシ防除のノリ網を張りました。3名でしたのでノリ網張りも半分で終わりました。次回は20日日曜日ですので、5家族全部が揃えばと思っています。5名揃うと竹も燃やしてノリ網も張って完了となります。
 猪は、まだ余り出ていませんでしたが、少しだけタケノコを掘っていました。また人間がノリ網などを張ってと文句を言っているかも知れません。そういえば南関町の新会員さんが猪を捕ってくれたので、一度燻製を作ったのですが、正月に捕れたら持ってきますと言っていたのが連絡がないので、イノシシは捕獲できなかったのでしょう。猟期は3月15日位までだったと思います。猪の燻製会員を作ったので、皆さん待っています。
 今年は心を入れ替えて、野菜作りに精を出そうと思います。それから白銀第2公民館で、菜園を作ってその野菜とEMカレーで、80歳以上の人をご招待しようと言うことになりつつありますので、私が借用している畑の一部を使うことにしました。頑張ります。今年も楽しい1年になりますよう、皆さん頑張りましょう。

2013年01月14日(月)16:25  EMの日へようこそ(第221回)
DSCF0247.jpg 640×480 160K
 写真は、2月から使う苗用温室(ビニールトンネル)です。2月から3月にかけて、この中で先ず「タラの芽のふかし栽培」をします。いつも2月10日に節ごとに切って80本程度並べられるビニール容器に並べていきます。6〜10個分程度作ります。ほぼ100%発芽して、毎年美味しく戴いています。EM会員の小料理屋さんにも1軒だけ出荷します。
 昨年はこのビニールトンネルすら作れないままでしたので、そんなに忙しかったのかなあと1年後の今振り返っています。その後春物の種を蒔いて10数種類の野菜を作ります。思い出しました。昨年は2号用地(家の前の畑)にはショウガとサトイモを植えて、一昨年は自然薯を作っていたので、葉物野菜の植え場所が無いので作らなかったのでした。今年は16号用地にショウガや里芋等は移動させますので、家の真ん前の2号用地には余裕が出てきたのでした。
 180坪の2号用地は、現在遅めのブロッコリー60本とニンニク1000本、玉ねぎ1200本がすくすくと育っています。後はなすびの畑その他はEMで発酵中です。
 11日の金曜日から新年会が続いています。今日が4日目で最後です。昼は嫁さんと温泉に行ってビールを飲みましたので、4日で5回も飲むことになります。恐らく又お友達の痔君が文句を言うでしょう。
 土曜日は永田さんに手伝ってもらって、スモモの剪定枝を中心に庭の剪定枝も一緒に4号用地の果樹園まで運びました。2台で往復6回、軽トラック6台分を運びました。永田さんのおかげで半日で片づける事ができました。永田さんも変わった人で、とても親切です。私もきっと変わっているのでしょう。
 明日からまた仕事です。皆さんお互いに頑張りましょう。そういえば東京都の小峰さんという方からEMインストラクター養成講座の件でメールで問い合わせが来ていました。東京都でもEMは盛んですので、調べてご連絡します。少しお待ち下さい。

2013年01月20日(日)08:00  EMの日へようこそ(第222回)
DSCF0260.jpg 640×480 164K
 写真は、新しく菜園を始める「熊野神社」です。ここの落ち葉を「シニア部」で集め、EMで発酵させて落ち葉堆肥を作り、その堆肥で野菜を作り「白銀第2公民館」の運営費に充当しようというものです。白銀第2公民館の役員会と運営委員会で承認されました。女性部も作って、年6回ほど食事会を開催しEMカレーで「長老部会」の皆さんと親しく懇談しようという話も進んでいます。
 土曜日は永田さんと4号用地の竹伐りをしました。私は「蛙さんの池」の水路の掃除をしました。途中で「清水カニ」や「ヤゴ」が出てきましたが、ビックリしたことに「毛ガニ=モクズガニ」の子供が出てきたのです。逃がしてやってから写真に撮れば良かったと思ったのですが、残念でした。ただ、永田さんには見せて確認しましたので証人はいます。恐らくEMを時々流していますので、EMを頼りに上がってきたのだと思われます。
 4号用地の蛙さんの池は、新幹線のトンネルを掘った時に堤と井戸が枯渇し、現在新しく掘った井戸から少しずつ水を流しているだけなのですが、蛙やイモリやカワニナ等が生息しています。ヤゴと清水カニもいます。新しい友達として「モクズガニ」が出現したようです。うれしいうれしい。
 土曜日の午後からは、公民館用の畑のジャガイモとキュウリとミニトマトの植え場所を作りました。肥料を入れて耕耘しEMをかけています。
 今日は日曜日。午前中がEMの日で会員さんが数名見える予定です。午後からはタケノコ山研究会の第3回目。猪避けの「ノリ網」を張って、切り倒した竹を燃やします。お疲れ様頑張ろう。
 掲示板見て下さい。

2013年01月28日(月)08:05  EMの日へようこそ(第223回)
grp0128083729.jpg 640×480 122K
 写真は、日曜日に山川EM研究会の研修で回った、会員さんの畑の見学会です。23名の参加があり、寒い一日でしたが楽しい1日でした。
 9時にみやま市山川支所に集合し、会員さんの畑を3ヵ所見学、皆さん思い思いに色々と野菜を作っていましたが、寒い冬でしたので野菜も心なしか寒そうでした。最後に3番目に見せていただいた会員の世話人の男性の畑では、トンネルマルチで大根とジャガイモを植えていました。もうジャガイモも芽が出ているのもあったようでした。こんなに立派な大根をこんなに沢山作ってどうするのですかと聞いたところ、違う会員さんが漬物にするとのことでした。
 みやまの道の駅を回ってから、高速道路で二日市温泉の旅館へ。ここは風呂に入ったりするのではなく、ここの食事が安くて美味しいとのことで初めて来たとのことでした。なるほど有機肥料を使った生産者の方の写真が貼られており、それぞれ個性的な農法を追求しているようでした。
 バイキングになっており、11時30分から15時までが昼食時間で、食事時間は1時間までで一人800円でした。なかなか料理も美味しくてこれが800円ならお客さんは後を立たないでしょうと思いました。店内は40席位で、ほほ満員のようでした。これは是非温泉がてらに行ってみる価値がありそうです。
 その後大宰府天満宮をお参りし、最後に久留米の道の駅に寄って、丁度17時に山川支所に帰り着きました。皆さんお疲れ様でした。
 見送りにはEMでお世話になっている瀬口議員も見えていましたが、今日は長崎の命と大地の会の山下さんの講演会が入っているとの事で、そちらに参加されるということでした。みやま市からは農林水産課の女性も参加して1日一緒に参加されました。瀬口議員農林水産課の女性の方、お疲れ様でした。
 3月には山川EM研究会の総会が予定されています。話をさせてもらえるとの事ですので、会員さんの畑を見させていただいて「効率的な畑の活用」「効率的な肥料の使い方」にしたいなと思ったところでした。
 留守でEMの日はお休みしたのですが、3名の会員さんが見えたとの事でした。ありがとうございました。

2008年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年 01月 02月 
2030年 01月 

一覧 / 検索
〜守る環境保全から 攻める環境蘇生へ〜
攻める環境蘇生

EMは農薬や化学肥料や、果てはダイオキシンまで分解し、今般 放射能まで激減することが実証されました。
米のとぎ汁は、悪玉菌につかまればヘドロになりますが、
善玉菌につかまればヘドロを分解する浄化源になることができます。
90%以上いると言われている「日和見菌」は善玉菌と悪玉菌の強い方に味方します。
微生物の世界も勢力争いが続いています。
EMの実践場所は どこにでも いっぱいあります。
EMは使うことそのものが、環境蘇生活動になります。
毎週日曜日と水曜日の午前中(9時から12時まで)『森家にて』実施の「EMの日」へお出かけ下さい。