2017年05月08日(月)04:30  EMの日へようこそ(第417回)
DSCF4108.jpg 800×600 350K
 写真は4号用地果樹園にある「カエルさんの池」です。ここは新幹線のトンネルを掘るときにこの土地にあった「自噴井戸」が枯れてしまったので、代わりの井戸を掘ってもらった所についでに「1トンタンク」を埋め込んでもらって「カエルさんの池」を作ってもらったのです。
 以後いろんな生き物が姿を見せてくれます。初めに出てきたのは「イモリ」でした。それからカエルさんやアメンボ、それから「清水ガニ」や「カワニナ」等です。蛍さんは以前少し出ていたのですが、今は夜はいかないので良く分かりません。珍しいのが昨日「亀」が一匹いました。それから数年前に「毛ガニ」も見つけました。EMを流していたので、下流から上りつめたのでしょうか。
 ここは「ウド」「タラ」「スモモ」「栗」「柿」を数本ずつ植えています。年間楽しめるように作っています。草刈りが大変でしたが、今後は「塩」の活用で随分と楽になりそうです。
 赤玉ねぎと晩生玉ねぎの収穫がそろそろ始まります。それからそら豆の収穫も少しずつ始まりました。次はニンニクやジャガイモの収穫です。百姓は休む暇なんてないんですね。
 近々にズッキーニ3種とカボチャ3種の植え付けもしなければなりません。やっと今週の木曜日に「塩1トン」が届きます。雑草対策と肥料として活用しますので、農業の未来が明るくなったすぐれものです。
 また今週も頑張りましょう。

2017年05月11日(木)04:26  EMの日へようこそ(第418回)
DSCF4107.jpg 800×600 301K
 写真は、切り出してきた「枯れ竹」です。枯れたものでないと竹炭を作るのはなかなか大変ですので、生竹と枯れ竹は別々に集めています。生の竹も同じ位集めています。1年たつと燃えやすくなりますので来年の竹炭用です。
 塩がやっと手に入ります。本日の10時位に到着予定です。塩は米屋さんや農協で販売していますが、25kgが1,650円しますので大量に使うにはちょっと値段が高すぎます。それで色々な伝手をつかって探していましたが、トン単位で購入すれば若干安くなるようです。
 本日塩が到着すれば私の全ての田畑で使用します。塩をうまく活用すれば草対策でビニールマルチが不要になりますし「連続不耕起栽培」も可能です。草を抜くこともかなりの手抜きができるようになるのです。全てこのホームページや私のフェイスブックで公開します。塩や竹炭それに電池そしてEMを使えば環境に優しい未来型の農業が可能です。プロでも家庭菜園でも「超簡単農業」が実施できます。
 未来型農業を是非実践下さい。

2017年05月20日(土)04:51  EMの日へようこそ(第419回)
DSCF4133.jpg 800×600 277K
 写真はニンニク畑で次の連作をしたカボチャに水をやる石井先生です。ニンニクの収穫が始まりました。昨日はニンニクの大のみを収穫しました。次は中、そして最後に小を収穫します。この畑150坪には、昨年ニンニクの種が30kgしか購入できなかったので、畑の空いた分は玉ねぎを植えつけていました。玉ねぎは収穫が終わりました。
 畑の半分が私のカボチャを植える75坪、後75坪は田中さんがカボチャを植えつけます。私の分は「夢味」と「味平」を各20本植え付けが終わりました。棒が立っているところに苗が植わっています。今は雨が全く降らないので2日に一度位はEMの希釈液をかけに行かねばなりません。
 カボチャの肥料は、竹炭と塩とEMを電気を通して整流したものをカボチャを植えたすぐ横に40か所の穴をドリルで開けて入れています。これが肥料になります。それからニンニクの収穫が終わり次第前面に塩を撒きます。これは草防除と肥料を兼ねています。他の有機物は今回は皆無です。
 早生玉ねぎの収穫と赤玉ねぎの収穫販売がほぼ終了、晩生玉ねぎ5200本の収穫が始まりました。5200本はちょっと多すぎましたが、昨日本日と収穫中です。まず大を収穫して次に中玉の収穫です。小玉は畑にすきこむかもしれません。
 ズッキーニ400粒の芽が出始めました。可愛らしい芽が沢山出ています。

2017年05月25日(木)04:30  EMの日へようこそ(第20回)_3
DSCF4157.jpg 800×600 333K
 写真は甘いエンドウの後の「塩対策」の様子です。1列増やして3列にしました。ここにはキュウリ60本を植えます。キュウリは別な場所にすでに80本植えていますので、ここは夏キュウリ「はやみどり」を植えつけます。種は農協から購入して自分で作ります。春には「夢みどり」を夏には「はやみどり」が私には丁度良いようです。
 問題はこの後で、冬場に植えて寒気でほぼ全滅した「ニムラサラダスナップ」を9月に植えつける事です。ニムラサラダスナップは寒気に弱いようで友人も一昨年に寒気で全滅したそうです。その後に種物屋さんの勧めで植えたのですがほぼ全滅。2年連続で大牟田に寒気が襲来したので、その影響かもしれません。ほぼ全滅で、ニムラサラダスナップの全容が分かりませんので、3列約180粒を植えつけてみます。いわゆる連続栽培ですので、通常は慣行農法では「連作障害」が出るのです。農薬化学肥料を使わないと「連作障害」は出ないという証明をしたいのです。
 ニンニクの収穫が全て終了。今年は種取りの方法も教えてもらいましたので、種を20kg程度確保して、不足分30kg程度を種物屋さんから購入しようと思っています。
 ニンニクと連作のカボチャも大きくなり始めています。カボチャは「味平」「夢味」「バターナッツ」を植えつけました。全部で60本程度です。周囲に「炭素棒」を60本全てに打ち込んでいますので乞うご期待下さい。

2008年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年 01月 02月 
2030年 01月 

一覧 / 検索
〜守る環境保全から 攻める環境蘇生へ〜
攻める環境蘇生

EMは農薬や化学肥料や、果てはダイオキシンまで分解し、今般 放射能まで激減することが実証されました。
米のとぎ汁は、悪玉菌につかまればヘドロになりますが、
善玉菌につかまればヘドロを分解する浄化源になることができます。
90%以上いると言われている「日和見菌」は善玉菌と悪玉菌の強い方に味方します。
微生物の世界も勢力争いが続いています。
EMの実践場所は どこにでも いっぱいあります。
EMは使うことそのものが、環境蘇生活動になります。
毎週日曜日と水曜日の午前中(9時から12時まで)『森家にて』実施の「EMの日」へお出かけ下さい。