2012年12月02日(日)11:13  EMの日へようこそ(第215回)
DSCF0137.jpg 640×480 166K
 写真は、恒例のどんぐりの枝切りです。平成2年に我が家を建ててから1〜2年の間にいろいろな木を植えましたので、どんぐりの木ももう20年になります。どんぐりの木には良くカブトムシも来ていましたので、こども達も喜んでいました。
 子供も大きくなって、今は孫の時代になりました。シイタケのほだぎの使えなくなったものを土の上に置いていますので、その下にはカブトムシの幼虫がいっぱいいます。畑にもどんぐりの葉っぱや有機物を入れているところにも、春になってマルチを外すと幼虫が沢山入っています。
 大変お世話になったどんぐりの木ですが、困ったことに私が年を取ってきているものですから、高いところは手が届かなかくなってしまいました。この数年で私も木に登れなくなると思いますので、低い梯子で届く位まで切ってしまう予定ですが、大きくなりすぎていますので、結構大変でした。
 このどんぐりの木の葉っぱは、玉ねぎやブロッコリーの「落ち葉マルチ」となります。作物の回り一面に葉っぱがたまって、直射日光が土に当たらなくなるので、葉っぱも生えてこないのです。EMがあると本当に何でも宝物に変えることが出来ます。
 土曜日は、ショウガの後の畑を、「畑ごと発酵」することができました。やっとすんだという感じです。16号用地も少し進みました。ニンニクやショウガや玉ねぎ等の手の余りいらないものを作る予定です。周囲は電気柵をしていない畑はまるで、何かで掘り返したようにイノシシが掘り返しています。私の畑に入り込まないことを願っています。自然薯代わりに「つくね」を植える予定ですので、一回でも入り込まれると全滅してしまいます。神様イノシシ様どうか悪さをしないで下さい。デス。
 今日は昼からEMインストラクター養成講座の最終日第4回目です。皆さん忙しくてなかなか集まってくれません。第8期講座が一番出席率が悪かったようです。

2012年12月10日(月)02:14  EMの日へようこそ(第216回)
DSCF0195.jpg 640×480 170K
 写真は16号用地にもみ殻を入れたところです。来年に向けての畑の準備です。ミカンのコンテナで60杯ほど入れました。後はエリンギを育てた育苗残渣を同量入れようと思っています。トラックで3回運ぶ事になりますので、なかなか大変です。おかげで田んぼだったところがやっと畑の土らしくなりました。
 数日来の突風で、ブルーシートのマルチまで少しはがれていました。この頃の異常気象には困ったものです。昨日は雪になっていましたが、大牟田では雪までにはなりませんでした。
 今度の日曜日はEM環境蘇生研究所の初めての定期総会です。EMインストラクター養成講座の第8回が終了し、約130名のインストラクターとEMの会員さんができましたので、第1回定期総会を開催することにしました。
 当日は株式会社「EM生活」も来てくれて「EMカレー教室」も実施されます。会場には30〜40名程度しか入れませんので、ちょうど参加はがきの数も良いようです。ちょうど選挙の投票日にもなっていますので、今は大忙しです。

2012年12月16日(日)17:46  EMの日へようこそ(第217回)
DSCF0211.jpg 640×480 62K
 写真は株式会社「EM生活」の市川さんです。第1回「EM環境蘇生研究所」の定期総会の講師として、わざわざ愛知県からやってきてくれました。総会の前に「EMカレー」の試食会のために40人分のカレーまで作ってくれました。玉ねぎとじゃがいもだけを使って、あとはEM蘇生カレーのルーを使った「野菜だけのカレー」でした。
 味はなかなか好評で40人分があっという間に終わってしまい、私は作るときにスプーン一杯だけ味見をしましたが、残念ながらカレーを食べることができませんでした。
 EMカレーのフレーク(1袋6人分350円)を40袋販売しましたが、これも完売しました。ありがとうございました。ついでに高菜の小森漬けを20袋持っていきましたが、これも完売しました。
 遠い愛知県から大牟田まできたついでですので、明日も同じ場所で今度は20人分だけ作って、私が館長をしている白銀第2公民館の方をお呼びして試食会を実施します。白銀第2公民館で、来年度は80歳以上の方をお招きして年6回程度「EMカレーを食べながらの歓談会」を実施する予定です。そのための試食会というわけではないのですが、せっかくですから健康に良いカレーをと思っているところです。
 ついでですが、白銀第2公民館の地域内に大きな神社があって、その木の葉を使って堆肥を作り、その堆肥で野菜を作ろうという話も進んでいます。そしてその野菜で地域に住む高齢者の方との接点を探ろうという試みを検討しているところです。
 土曜日は、南部訪問会員の日でした。朝から雨が降っていたので、なかなか大変でした。昼までに終わって昼からは佐賀県鳥栖市のリネン会社の浄化槽の浄化のためのEM資材を持っていきました。夕方は病院の事務部の忘年会でした。2名欠席の18名の参加でした。20日には看護部の忘年会、21日には「大商協」の忘年会、22日には「政経懇話会・水曜会」の忘年会です。また痔が悪くなります。困ったことです。

2012年12月24日(月)16:52  EMの日へようこそ(第218回)
DSCF0200.jpg 640×480 82K
 22日23日24日と仕事が休みでEM活動が順調に進みました。畑へのモミガラ入れ、キノコの育苗残渣入れと我が家の「ダンプ君」が大活躍でした。写真は田んぼに入れる大牟田市の汚泥肥料「グリーンコンポスト」をダンプに積んでもらっているところです。先週5反の田んぼに300kg×10回=3000kgを入れました。
 石橋さんに手伝ってもらっていつも入れているのですが、今回は田んぼの中でタイヤが埋まりこんで少し大変でした。一人ではとても駄目だったでしょうが、二人でしたので、草を敷き敷きしながら何とか2日で20往復することが出来ました。それでもまだ3分の2しか入れることができませんでしたので、後300kgを5袋注文し、後は正月が明けてから入れることにします。因みに300kgで800円ですので、12000円分になります。 今年は5反の田んぼに4500kgの汚泥肥料と、4万円分の牛糞を入れるようにしています。少しづつ米の収量が増えていっていますので、今回は前年よりかなり多めに肥料を入れることにしました。その分EMも沢山入れて「田んぼごと発酵」の成果を出さなければなりません。
 日曜日のEMの日には沢山の会員さんがお見えになりました。このホームページのアクセスも現在109名の方がアクセスしていただいています。1日で100回のアクセスがあるのは久しぶりです。それから山口県の松野さんという方から電話があり、「EMインストラクター養成講座」を開きたいので資料がほしいということでした。
 松野さんは「連作障害」を克服する自信が付いたので、もっとEMと連作の件で頑張りたいということでした。資料は明日職場に行ってからお送りします。
 それから、福岡県久留米市の方がEM農作物が欲しいのでという問い合わせが友人を通して入りました。楽しみです。

2008年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年 01月 02月 
2030年 01月 

一覧 / 検索
〜守る環境保全から 攻める環境蘇生へ〜
攻める環境蘇生

EMは農薬や化学肥料や、果てはダイオキシンまで分解し、今般 放射能まで激減することが実証されました。
米のとぎ汁は、悪玉菌につかまればヘドロになりますが、
善玉菌につかまればヘドロを分解する浄化源になることができます。
90%以上いると言われている「日和見菌」は善玉菌と悪玉菌の強い方に味方します。
微生物の世界も勢力争いが続いています。
EMの実践場所は どこにでも いっぱいあります。
EMは使うことそのものが、環境蘇生活動になります。
毎週日曜日と水曜日の午前中(9時から12時まで)『森家にて』実施の「EMの日」へお出かけ下さい。